副葬品として棺に入れても良いものとダメなもの
大切な方を見送る際に、故人が好きだったものを棺に入れてあげたいという気持ちは、多くの方が共感するところです。しかし、すべてのものが副葬品として適しているわけではありません。この記事では、副葬品として棺に入れて良いものと、避けるべきものを段階的に説明し、安心して故人を送り出せるようにサポートします。
副葬品とは?
副葬品(ふくそうひん)とは、故人と共に埋葬される、または火葬される物品を指します。告別式での棺に納める品々は、故人への想いや思い出を象徴する重要な要素です。選び方によって、遺族や友人が故人を偲びながら気持ちの整理をつける助けになります。
副葬品として「良い」もの
副葬品として選ぶべきものは、基本的には燃えやすく、故人や遺族にとって意味のあるものが適しています。以下は、一般的に副葬品として許可されている品々です。
1. 紙類や布製品
紙や布は、火葬の際に燃えやすいため、棺に入れても問題ありません。故人が大切にしていた手紙、写真、布製品(スカーフやハンカチなど)は、良い選択肢です。
良い例:
- 故人の思い出が詰まった手紙や写真
- ハンカチ、スカーフ、帽子などの小さな布製品
- 故人が愛用していた日記やノート
これらは、故人の個性を表すものとして副葬品にふさわしいでしょう。
2. 小さな木製品やぬいぐるみ
木製の小物やぬいぐるみも燃えやすいため、副葬品として許可されることが多いです。特に、ぬいぐるみは、幼い子供や動物を愛していた故人に対する温かい想いを込めた選択として人気です。
良い例:
- 故人が大切にしていた木製の小物(小さな置物やアクセサリー)
- 故人が愛用していたぬいぐるみや人形
これらの副葬品は、故人との心のつながりを感じさせ、告別式で温かみのある送り出しを可能にします。
3. 少量の花や書籍
花は古くから副葬品として使われており、故人を美しく送り出すための象徴とされています。生花は燃えやすいため、棺に入れても安全です。また、書籍も小さなものであれば副葬品として適しています。
良い例:
- 故人が好きだった花(カーネーション、菊など)
- 小さな詩集や絵本
花は最後の別れの瞬間を彩り、書籍は故人の知的な一面を示すことができます。
副葬品として「ダメ」なもの
火葬の際に燃えにくいものや有害なガスを発生させるものは、副葬品として棺に入れることができません。これには、安全面や環境面の理由があり、火葬場でのトラブルを避けるためにも、慎重に選ぶことが大切です。
1. 金属製品やガラス製品
金属やガラスは燃えないため、火葬後に処理が難しくなります。特に、金属製のアクセサリーや時計などは燃え残る可能性が高いため、避けるべきです。
避けるべき例:
- 金属製のネックレス、指輪、ブレスレット
- ガラス製の飾りやアクセサリー
これらの品物は火葬後の遺骨に混ざり、処理が難しくなることがあります。
2. プラスチック製品や化学繊維
プラスチックや化学繊維を含む製品は、燃やすと有害なガスが発生するため、環境に悪影響を及ぼす可能性があります。ビニール製品やナイロン、ポリエステル素材のものは特に注意が必要です。
避けるべき例:
- プラスチック製の小物(キーホルダー、文具など)
- 化学繊維を含む衣類(ナイロン製の服、スポーツウェア)
環境や安全を考慮し、これらの製品は棺に入れないようにしましょう。
3. 大きな電化製品や大量の物品
棺の容量には限りがあり、大型の物や大量の品物を入れることは難しいです。特に、電化製品は燃えにくく、火葬のプロセスを妨げる可能性があるため、避けるべきです。
避けるべき例:
- 携帯電話やタブレットなどの電化製品
- 大量の服や本
大切なものは少量にし、思い出として心に刻む形で送り出すことを心がけましょう。
副葬品の選び方のポイント
副葬品を選ぶ際は、故人の思い出や個性を大切にしつつ、安全に送り出せる品を選ぶことが大切です。以下のポイントを参考に、故人にふさわしい副葬品を選んでください。
故人の趣味や嗜好を反映する
故人が生前大切にしていたものや趣味を反映する品物を選ぶと、遺族にとっても心の整理がしやすくなります。たとえば、故人が音楽を愛していたならば、楽譜のコピーや小さな音楽関連グッズが適しているでしょう。
燃えやすい素材を選ぶ
火葬の際に問題が起こらないよう、燃えやすい素材を選ぶことは重要です。紙、布、木製品などが理想的です。火葬場のスタッフに相談しながら、適切な副葬品を選ぶのも良いでしょう。
大切なものは形に残さない選択も
大切な物品であっても、燃えないものや棺に入れるのが難しい場合は、心の中で故人に捧げるという選択肢もあります。たとえば、故人の愛用品は遺族が手元に残し、思い出として大切にすることで、故人との絆を保つことができます。
まとめ
副葬品を選ぶ際には、故人の思い出や個性を尊重しながら、燃えやすい素材を中心に考えることが大切です。紙や布、少量の花や木製品などは安全で心温まる選択となります。一方で、金属やプラスチック製品、大型の物品は避けるべきです。最後の別れの瞬間を大切に、故人を安心して送り出せるよう、適切な副葬品を選んでください。